調査レポート:2016年8月13日「自由が丘駅」トイレ調査
2016年8月13日
東急「自由が丘駅」のトイレを調査しました
トイレ調査を快よく許可して頂いた東急電鉄様に感謝です!
(以下の情報は「自由が丘マップの会」独自の調査に基づくものであり、情報の間違いなどに関する責任は全て「自由が丘マップの会」にあります)
動画です。
自由が丘駅の誰でもトイレ①
自由が丘駅 施設の概要
項目 | 内容 |
---|---|
建物名称 | 東急自由が丘駅 Jiyugaoka station (Tokyu Toyoko line & Tokyu Oimachi line) equipped with ramp and elevators for wheelchair users |
位置・階数など | 1階大井町線、2階東横線 |
エレベーター有無 | エレベーター・エスカレーターあり |
エレベーター状況 | エレベーターはやや狭い。無理をすれば標準の車いす2台+大人2名可能。 大き目の車いすでもなんとか入りそう。 |
その他のアクセス状況・スロープの有無など | 駅入口:正面口・南口・北口 の三か所 |
正面口は完全にフラットで、案内所を通って入場する事もできる。 | |
南口はホームまで9段の階段があるが、横にスロープがあり車椅子でも問題無くアクセスできる。 | |
(北口は改札を出てすぐの道路との段差が数段ある。正面口のすぐ脇なので正面口の利用がおすすめです) |
自由が丘駅 トイレに関するチェック
チェック項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
トイレの場所 | 駅構内:1階大井町線プラットホームの両側に誰でもトイレ2か所あり。 (駅外:交番横の公衆トイレに誰でもトイレあり)Wheelchair accessible toilets are located on 1st floor. Both side of Oimachi line's platform. (Outside of station,there's another Public accessible toilet) | 点字案内なし |
トイレ個室出入口 | 幅100cm弱あり。 段差なし | |
トイレ個室の広さ | 車いすが回れる広さあり | |
手すり | あり。 | 2番線側は左固定、右は上に跳ね上げ 1番線側は逆に右固定、左が跳ね上げ |
オストメイト設備 | 流しあり | (流しにも手洗い用の石鹸やペーパーなどが備え付けられている) |
大型ベッド | ベビーベッドのみ 大人用ベッドなし | |
開閉・施錠方法 | 開閉・施錠ともに手かざしセンサータイプ | ミスによるセンサー誤作動の可能性あり注意(出る時、うっかり中のセンサーが反応してしまうと外から開かなくなってしまう) |
洗面(手洗) | 足入れ部分が高めで高さも丁度良い | 水栓は自動センサー |
ペーパーホルダー | ペーパーの位置:やや高め | 手すり同様、2番線側は右 1番線側は逆に左にある |
便器洗浄ボタン | 洗浄ボタン:やや高め | |
呼出しボタン | 非常ボタン3か所(便座横×2、壁上部×1) | 便座横は上部に1か所、床近くに1か所、反対側の壁上部にも1か所あり 便座使用時、転倒時、立位時にも対応 |
その他 | 便座座面高約43cm | ちょうど良い高さ |
音声ガイドなし | ||
備考・感想など |